Monday, December 07, 2009

ブログ設定を手直し

…気付いたら、サービス終了のブログパーツがあったりしたので、それを外したり、何か新しいパーツを探して導入したりしてみました。

段々サイドパーツがだらだら長くなってきたので、ここらでシェイプアップが必要かも知れません(汗)

ブログの表示方法も、デフォルトが記事を折り畳む(全文表示しない)となったので、暫くそれで使ってみたのですが、自分的にどうにも、全文確認するのにわざわざその記事を開かないといけないのが面倒で、折りたたみ表示は止めました。記事毎に折り畳む場所を指定出来ればよかったのですが、それは有料サービスにありますしねえ。

ああ、ココログは有料サービスが3段階になっているのですが、私は有料でも一番下のランクのサービスなので、折り畳みは出来ないのです(苦笑)。ちなみに無料サービスだと、最初の記事の下に広告が入るようですね。

ちょっと12月に入ってからバタバタしてました…さすが師走。おまけに体調も微妙になって、今週は早寝強化週間になりそうなかんじです。先週末でまたひとつ年を取りましたし、年寄りはちゃんと睡眠取らないと(爆)

…体調が微妙になったのは、某オンラインゲームを3日連続で3時間以上プレイしたから、という感があるのですが。ゲームって毎日やると具合悪くなるねえ、と旦那に言ったら、そんなのあんただけだ、と言われました。えー。

やっぱり、首がなあ…

ムチウチ…恐るべし。18年経っても呪いが解けない、そんな感じです。

まあ、おかげさまでFFXI、釣りスキルは50を達成して目録に昇格しましたし、調理スキルも1上がって、遂に旦那を追い越したわけですが。ついでにバストゥークとサンドリアの倉庫の名声上げも奮起して、何とか金庫拡張クエストが発生するランクに到達することが出来ました。クエストの発生は次の月曜日かなあ。

サンドリアの名声を上げるのは、ひたすらコウモリの翼をトレードすればいいので簡単ですが、バストゥークは…繰り返し出来るクエスト、エリアチェンジを伴う物しか知らなかったので、非常に面倒でした…そのうちウィンダスの娘樽も名声上げしたいのですが、ウィンダスも面倒臭そうだ…

拡張に必要なアイテムに関しては、モンケオンケを釣るために、旦那にシュリンプルアーを余分に作ってもらったので、金庫拡張にも使えそうでラッキーです。無料で作ってもらった訳じゃないですよ、キトロマカロンと物々交換で(笑)。バターは作り置きがあるから心配ないし。

…あとはまた、富籤が始まるまでログインしなさそうです(爆)

年賀状の準備しなきゃなあ。

Monday, October 26, 2009

[FFXI]秋の南瓜祭り

週末、倉庫で細々、イベントしてきました。「この尻がー!」と殴りかかったら、旦那に「エルメスじゃなくてそれかよ!」と言われたモンスターが、下の目玉くん。

Aa091024





「何で倉庫でやるの?メインは?(怒)」と旦那に訊かれましたが…釣りスキルを上げようと、マウラに放置してたので、連れて帰るのが正直面倒で…これ以上仕舞うもの増えても大変だし~モグサッチェルもないし(PS2プレイですから)~モグ金庫クエストも2がまだ発生しないし(名声が足りないらしい)~というわけで、娘樽とバス倉庫で、昨年の分も遊んだわけです。

Y09102422





Y0910242258






カボチャの置物もクロークも帽子も手に入ったので目出度し。

倉庫が無駄に厩テレポ装備3種手に入れちゃったんですけど、どうしろと…バス倉庫までレベル20にしてチョコボ乗せたい~とか言ったら、絶対旦那に怒られますので(笑)、黙って箪笥の肥やしにしようと思います(爆)

娘樽は早く黒魔導士レベル17にして、ジュノ連れて行こう…赤魔導士が20なので、チョコボ免許取るには心配ないし。ちなみにもう一人、ジュノに連れて行く予定の樽がいるんですが…メタルギア苦手なので、非常に面倒だという(爆)。この辺はスキル磨かないと駄目ですね。月2~3回のプレイでは、私みたいな物覚えが悪い人間だとなかなか上達しなくて困ったものです。

…いや、問題は別にある気もするんですが。注意力散漫とか、方向音痴とか、地図の見方が下手だとか、真っ直ぐ走れないとか。

ネットゲーム向いてませんな(苦笑)

Friday, October 02, 2009

[FFXI]気紛れキャンプ

竜騎士がレベル33になりました。今月は後半に25→33と、自分としては怒濤の勢いで上げました…疲れました(苦笑)

25→27の間は1日1レベルペースで自力で上げたのですが、27→30間は旦那にクフィムでシンクキャンプをしてもらって、2人一緒に1日で上げてます。旦那は黒魔導士でしたが、敵のヘイトを買って攻撃貰いまくりで、自分の方に敵を向かせられない駄目前衛っぷりを遺憾なく発揮したキャンプでした(涙)。旦那が比較的体力がある種族でよかったです…

Sar090927qufim




30→33は、ブブリムでキリン&リーチのヴァラーを黙々と。たまに鳥とも戦ったり、ゴブりんに絡まれたりしてました。

Sar090928leech1




リーチさんは、普段はこんなにたこ焼き(みたいなプリチーな外見)なのに、攻撃時の口がでっかいんですよねえ。

Sar090928leech2




これは失敗した写真ですが。もっと口が開きます。

Sar090928leech3




こうなります。きょ~あくぅ~。ゆっ○ぃ風に言ってみたり。

Sar090930sakana




32くらいからはプギルも叩いてみたり。叩きながら、海の魚影に気がついたんですけど、昔からこんなのいましたっけ?

まあ、そんなこんなでブブリム育ちのレベル33竜騎士が出来上がりました。魚以外から経験値が殆ど期待出来なくなったので、ぼちぼちここは卒業です。次は何処に行こうかなあ。

…何と言うか、プレイ7年目の人間の記事じゃないなあ(爆)。でも、自慢じゃないですけど自分、レベルは33が最高なんですよね。上限75だというのに。そんなわけで、始めて間もないような感じの記事しか書けないわけです…

そして昨日、旦那のヘルプを得てシャクラミに籠もり、正味3時間半程で4種の猫専用装備を取得したわけなのでした。レベル33で、丁度全ての部位を装備出来るようになりますから、まとめて取得したわけです。

Sar091001nekosoubi




ここのところ、地味な黒色系の装備しか着ていなかったので、赤がちょっと嬉しい。白魔導士でバロン装備していたとき以来の、久々の赤です。現在は白は30なのでシアー着てますし、からくり士は20に上がったところで一時中断中なのでまだバロン着せてないし、竜騎士はそもそもバロン着られないし。種族装備は全てのジョブで着られることがありがたいです。

この装備を得るために自分は、シャクラミでゴブりんやミミズやコウモリ、サソリ、スケルトンに突っ込んでは絡まれてました…その度に、「何やっとんだアホー!」と言いながら子守の旦那が退治してくれる、と(いや、ちょっとは自分も参戦したんですが。回避スキルがやたら上がりました)

下手な護衛クエストより手間がかかったのではないでしょうか…ホントウニアリガトウゴザイマシタorz

そして、結構種族装備取りのライバルがいたことにも驚いてみたり。まだまだこの世界は取り合いなんですねえ…

さて、次は何処にソロりに行きましょうかね~。

Friday, June 19, 2009

ボナンザ宝くじ結果[FFXI]

ボナンザの時は、自分のメインとセカンドは私の選んだ番号、倉庫3人には旦那の選んだ番号(勿論経費は旦那持ち)を買わせます。昨年は旦那メインに5等10本が大当たりでしたが、今年は…

うちの倉庫に当たりが来ちゃいましたorz

5等って、換金アイテムないじゃないですか…しかも倉庫だから、レベル20以上の使用制限があるミラテテ(経験値がもらえるアイテム)だって…

あ、使える(笑)

ジュノに行く予定の倉庫なので、チョコボ免許が取れるよう、赤魔導士のレベルを20にしてたんだった…出来れば黒魔導士に使いたかったけど、こっちはまだ15だし…

あとでこの倉庫分の経費だけ返しておこう…

とりあえず、旦那が見たいと言うので、お飾り3種はもらってきて、部屋に置いてみました。

090617d





横から見るとこう。

090617c





正面から見るとこんなです。

090617a





090617b






もう少し近影するとこんな感じ。ファフニルが一番、置物としては見映えがしますかねえ。

旦那が下一桁の数字を各キャラクター統一で指定してきたので、このキャラにあと7口、5等当たりくじがあるわけですが…BC行けるチケットとかって高レベル用だろうし、やっぱりミラテテもらって経験値に変換しますかねえ。

さて。今年は、セカンド分は娘が番号を選びました。下一桁に0~9の全ての数字を割り振る以外は、特に条件は出さなかったのですが…

当たりは5等ひとつ。うん、普通の確率。

そして同じ条件で買った私も、当たりは5等ひとつ(笑)

…置物より経験値かな。うん。

昨年もひとつずつミラテテもらって、二人とも1200超の経験値を得た(700~1500の間の数値でランダム)わけですが…今年はどんなもんかな?ボナンザよりこっちの方がドキドキです(笑)

でもなかなか、気分的にゆっくり遊ぶ余裕がないんですが。何かこのまま、夏休みに突入してしまいそうです。体力は致し方ないところがありますが、やっぱりログインするためには、余裕を作れる気の持ち方、というやつを学習しないといけませんね。じゃないと禿げてしまう(実際、髪はかなり薄いですから/苦笑)

Wednesday, February 18, 2009

[FFXI]成長したかも?

今回はFFXIの記事を。大して面白くもない画像が多いです。ゲーム画面の写真がいつの間にか180枚を超え(保存上限は200枚)、さすがに多いなあ…と30枚以上も削除しまくったのですが、そんな撮り溜めたものの中から、いくつかを出してきました(笑)

何で撮ったのか、その時の自分が判らないようなのもありますが…

0901110117





↑これなんて、水瓶を撮りたかったのか、チュニックの樽娘を撮りたかったのか、さっぱり判りません(汗)

0803172309





↑これは…昨年春のイースターの写真ですが…イースターイベント帽子の樽集団が、私のツボに入ったのかも?(笑)

そんなこんなで、久々のFFXIです。どういう流れでプレイする羽目になったか忘れましたが、先週金曜日辺りから、割とがっちりプレイすることになりました(謎)

Sar090217200250a




↑カザムという街によく釣りには行っていたものの、街の外に出ることがなかったので、カザムの外、エルシモ方面へ魔法で飛ばしてもらえるように、必要なアイテムを取りに出掛けたり。

Sar090217195410a




↑道中のラフレシアに一人で喜々として。

私「何これ!壷?」

旦那「…ラフレシアだよ(何でそんなもんに喜んでるんだ?という感じ)」

Sar090217195421a




↑うーん、上から見下ろせば確かに花ですが…横から見たら壷だよなあ…

Sar090214233411a




↑他にも、一人ではどうにもならなかった、召喚士になるためのアイテム、紅玉取りを旦那に手伝って貰ったり(一人でやってはしょっちゅう死んでました)。

Sar090217212727a




↑光集めも手伝って貰って、この自分がカーちゃん(カーバンクル)を喚べるようになってしまいました。カーバンクル、FFXI内では通称カーくんなので、敢えて違う呼び名に…って、母ちゃんと間違うから一般通称名で呼んだ方がいいですね(苦笑)。

余談、旦那が猫の召喚ポーズを見たいというので、1レベルだけ上げてみたんですが、猫は思ったより召喚ポーズが普通だったようで、エルヴァーンという種族でプレイしてる旦那は凹んでました…何でエルヴァーンだけ召喚ポーズが変なの…?って。うーん、他の種族のポーズを知らないので何とも言えませんが、確かにあんなにがに股になる必要はない気がしますよねえ…

Sar090217220455a




↑暗黒騎士になるためのカオスブリンガー(両手剣)という武器取得も手伝って貰って、100本ノック開始~1日で終了(爆)。この両手剣、装備出来るのが戦士と暗黒騎士だけで、私は戦士のレベルが全く上がってなかったため、レベル上げしながらやることに。ぽんぽんレベルが上がるので、そのおかげで飽きずにやれたような気がします。で、ノック終了後、一人で暗黒剣師匠に言われたベドーに出掛け、晴れて暗黒騎士になる許可を頂きました。

その他にも、狩人になるためのアイテム取りも手伝って貰って、狩人にもなれるように。ただこのジョブ、お金がかかるので(矢が消費アイテムですから)、私は暫くやらないかなあ。

旦那「で、いろいろなれるようになったわけだけど、今後何のジョブ上げていくの?」

私「…やっぱり竜騎士かなあ。竜はコマンド入力なしで勝手に動いてくれるし」

旦那「他にもペットジョブ(何か引き連れて歩くタイプのジョブの総称)あるじゃん」

私「召喚士もからくり士もコマンド入力が面倒。獣もよく判らないうちに自分が死ぬし」

旦那「あんた、基本的に脳筋なんだな…」

…その通りです(苦笑)

Sar090218xiprof_3











↑そんなこんなで、現在のステータスはこんな感じになりました。戦士のレベルが1→8になったほか、狩人、暗黒騎士、召喚士が「未取得」から各レベルの数値に。地味なところで、合成スキルの釣りが42→43、鍛冶が0→1に。反映されないところで、調理の「麺合成」を取得し、パスタなどが作れるようになったり、テレポストーンという、決まったポイントに飛ぶための石を取得したり。こんなにいろいろステータス変動があったのは、本当に久々です。XI-Plof使い始めてから初めてかも。

こうなってくると、集中していろいろやりたくなってくるのですが…現実もいろいろ予定が詰まってますので、また暫くFFXIは中断になりそうです(苦笑)。オンラインゲームって、私の場合は一度入るとなかなか止められないので、キリのいいところまで来たら毎回、ゲームから距離を置いています。こんなことしなくても、上手くオンラインゲームと付き合っていけるようになれればいいのですけどね。

Tuesday, December 30, 2008

ガツガツ頑張ってみました

オンラインゲームのFFXIです。クリスマスイベントの調度品三種、実装されたのは2~3年前だと思ったのですが、流行に乗り遅れたりでまだ取得してませんでした。今年ようやく、取得条件が緩和されて一人でもどうにか取得出来るようになり、喜び勇んでガツガツ頑張ったわけです(苦笑)

T081226 





Y081226_2





…って、この写真は倉庫ですが。本当はメインと娘キャラだけ揃えばよかったのですが、メインがいつまで経っても調度品がコンプリート出来ず、1時間縛りもあるので(アイテム取得のためのイベントが1時間に1回しか出来ず、目当てのアイテムがもらえるかどうかは完全にランダム)、ただ1時間に一度、そのイベントのためだけにログインするのも気力が保たないので、倉庫でも取得イベントをやってみたり…

結果、倉庫の方が先にアイテムが揃ってしまったという(爆)

メインは1日3~4時間ずつ、3日間やり続ける羽目になりました…

081223





081224





娘キャラはきっちり、旦那に手伝ってもらって、ハイクォリティのベルまで取得しました。でも詩人になることはないと思うので、あまり取得の意味はなかったかなあ(爆)。竜騎士とからくり士になれればそれでいいです、このキャラクターは。フェローは取得したい気がしますが…って、そこまで手が回るのはいつのことやら。赤魔導士レベル20って夏頃紹介した気がしますが、以来全くレベルに変化ないですし。あ、黒魔導士のレベルが5になったくらい…

来年はもう少し、腰を据えてプレイする余裕があるといいなあ(苦笑)

Monday, August 18, 2008

早急なものふたつ。

10日から始まった長いお盆帰省から昨日帰宅しまして、大量の芋に悩むことになったyururiです(笑)

両実家からジャガイモ持たされるとは思いませんでした…さて、この一箱以上のジャガイモをどうしてやろうか。とりあえず、6個はフライドポテトにして食ってやりましたが。

芋は…ホイル焼きが美味いかなあ…でも普段作るには面倒なような。味噌汁とかはそんなに量入らないし、肉じゃがは売れたり残ったりが極端なので、あまり作る気がしないし。芋そのものは嫌いじゃないんですが、冷蔵庫にも入らないし、早急に使ってしまわないと~となると、なかなか大変です。カレーに入れるにも、せいぜい4個だし。昨日カレー作ったけどドライカレーだったから、芋の出番はなかったんですよね…

というわけで、芋に埋もれる話はおいといて。

8月1日から始まっていたのに殆どやる暇がなかった、FFXIのイベントをやっつけてきました。最終日になってやっと、って…何だかなあ。

サンドリア倉庫のお兄さんで、物陰(というか魔王の陰)からアイドルを応援してみたり。ちなみにアイドルは、一番手前の赤い花つけてる彼女です。

080818






娘樽にもHQ(ハイクォリティ)水着を取得して。

080818_2






ジュノ倉庫予定樽男にもHQ取得してみたり。タルタルは男女であまり服の違いがない…と思っていたら、この水着は結構違いましたね。違いが判っただけでも、苦労して取得した甲斐があったかなあ、と思ったりしてました。

080818_3






まあ、一通りイベントは堪能しました。HQ水着取得絡みの出店ミニゲームは、慣れるまで大変でしたけどね…慣れても集中力落ちてくるとなかなかクリア出来ないし。個人的には間違い探しが一番楽だったかも。射的も何とかクリアしてましたが、ヒヨコを捕まえるミニゲームはなかなかクリア出来ず、殆ど娘にクリアしてもらってました(笑)

…5人もキャラ持ってても、全員分お金合わせて1万ちょっとしかなかったんですよね。自分が無駄にお金使うより、上手い娘にやってもらった方が後々よさそうだったので、その辺はプライド捨ててやってもらいました。

いや、こういうのは自力クリアが基本なんですが…時間もなかったので…

今年は金魚すくいもロクに出来なかったので、来年はゆっくり楽しむ余裕があるといいなあ、という感じです(苦笑)

時間の余裕があまりないのでイベントはスルーするつもりでいたら、旦那に「釣り師がこのイベントやらなくてどうする!」と言われまして。HQの水着が、釣りとか楽しめる南の島、プルゴノルゴ島にワープ出来る機能付きだそうで、今すぐには必要ないけど、そのうちきっと必要になる、みたいだったので、頑張ってみました。

…荷物預かりしかしない倉庫キャラの分まで取得することはなかったんですけどね。何となく全員同じ扱いにしてしまう性分なので…愛の分、時間とお金も費やしてますねえ。損したとは思ってませんが、気力が結構必要なので、その分ゲームそのものに腰が重くなってしまうことがあるのがちょっと難点です(苦笑)

Thursday, May 01, 2008

逃避行中

今年度は小学校のとある委員会の委員長を務めることになり、正直胃が痛いです。だって委員の出席率が30%未満ですし。いわゆるバザー系の催し物を執り行う委員会なのですが、この出席率でどうしろと?という感じで。皆働いてることの上に胡坐をかいてるようでは、ねえ…同じ委員会に所属しながら、委員会活動の負担率がそれぞれ違うってどうなんだろう。まあ、仕事ってのは責任が生じることなので、委員会活動如きで仕事休めないってのは判るんですが。同じ委員会所属3年目ともなると、事の流れがだいたい判るってだけで、向き不向き関係なく委員長回ってくるんですねえ。いやはや。でも、来年(多分)移動なのに委員長やっても、引継ぎ不十分でまた開催が危ぶまれるのでは…

と、一週間ほどぐだめいてました。

決まってしまったことは引っ繰り返しようがないので、それなりには頑張りますけど…幸い、周りには恵まれてまして、昨年同じ委員会で今年は別委員会に移った方々、結構助けてくれるって言って下さるし。でも本当、委員会のこと考えると喉が詰まる思いです…

やるしかないんですけどね(苦笑)

やるしかないといえば、旦那に「もんすたーはんたーぽーたぶる2」(ゲーム)を勧められまして(というか半強制)。ネタの一つにもなるかとやってみてはいますが、攻撃が当たらなくてイライラしてます(笑)。視点切り替えが上手く出来るようになるまでは、まともに動けないのではないでしょうか。有り難いことに画面酔いはしないので、とりあえずプレイは出来そうですが…相手の動きを予測して動くなんて高度な技、私に出来るわけがない(爆)。ので、強くなっていくのは相当困難な予感がします、はい。

強くなっていくというか、レベル上げってことで、次のゲームの話題はFFXI。

Sar080323

↑先日釣ったアンコウ。デカスギ。

Sar080424

↑竜騎士レベル上げ。とりあえずレベル15まで上げたいです。厩テレポ装備が出来るようになるまで。15ならチョコボにも乗れますしね。

Sar080422

↑からくり士レベル上げ。こっちは何処までいけるかなあ。白黒赤とシーフのレベルをそこそこ上げてみて、そこから考えると物凄くレベル上げが楽なので、40まで頑張れるといいなあ、と思ってます。竜騎士も今のところ楽ですけどね。

早くレベル40になって、フェロー取得に挑戦したいです。エル女性フェイスタイプ1AのNauthima(ノティマ)姐さんを設定しました。今のところ設定しただけ~ですが(笑)。取得するための壁であるフェローBC、フェロー未取得同士3人でしかやれないそうで…だいぶ流行から乗り遅れてるので、今時未取得の方なんているのかなあ、と思いつつ、細々レベル上げの日々だったりします。

そんなこんなで、精神的にゲームに逃避行してる、という題だったのでした(苦笑)

それはそうと、ブログの写真配置って、一発で思ったとおりに収まった例がないんですが…設定が上手くいってないのかしら(謎)。今回も、直しても直しても思ったとおりに収まりません。どうなってるんだろう。

Tuesday, April 22, 2008

ようやく

娘の眼鏡を新調しました。4ヶ月前に買ったばかりだったのですが、それがもう全然役に立たなくなってしまうほど、度が進んでしまいまして。新しい眼鏡はよく見えるそうでよかったのですが、予定外出費がちょっと痛い(苦笑)。まあ、成長期には急激な視力の低下はよくあることみたいなのですが…もっと目を大事にしてやらないとなあ…

娘といえば、ここ2週間くらいDSL使ってるのを見ないなあ、と思って本人に訊いたら、何処かへ置き忘れてしまったそうで。この狭い家の何処に置き忘れるのやら。あれか、私と同じで大事にしすぎて失くすタイプか…一ヶ月ほど前に買ったばかりのシール手帳とやらも失くしたらしいので、多分一緒に何処かへしまいこんでしまったんだろうなあ。きっととんでもないところから出てくるに違いない。私も置き忘れた財布が冷蔵庫から出てきたり、家の鍵が押入れにしまった布団の下から出てきたことあったし…って、おいおい(汗)

体調その他まだ微妙なのですが(風邪は咳が治まらなくてもう…)、少し落ち着いてきたのでゲームは無理矢理再開しまして。とりあえず、今日で締め切りだというFFXIの釣り大会(フィッシュランキングという奴)の対象魚を、昨夜からぽちぽち釣ってました。餌となる魚がギルドでは高騰してるし、競売にはないし、釣って用意しようと思ったら手間が掛かってもう…締め切りまであと24時間を切った状態で、準備から釣るまでやるのは厳しかったです。

…ところで、汽船航路のシーホラーが階段上まで探知範囲に入るように仕様修正ってあったんでしょうか?昔から?絡まれて2回ほどやられました(涙)。下位モンスターのシーモンクは来ないようなので、NMに限ってのことなのか、単に私が知らなかっただけなのか…低レベルは、汽船釣りも命がけでやる時代になったんですねえ(苦笑)。汽船航路は外洋航路に比べると危険は少ないですけどね。釣れるモンスターのレベル低いし。それでも釣ったシーモンクに一人で勝てそうになくて、救援出したりしましたが。あの時助けて下さった青75の猫さん、ありがとうございました(こんなところ見てないとは思いますが)

外洋航路で調子に乗って釣ってたら、NMオロボンひっかけて、写真一枚撮ってから船室逃げ帰ってガクブルしてた私(スニーク釣りだったので絡まれなかった)…自分一人しか乗ってない貸切状態でよかった…あとで旦那に言ったら、そんなの俺でも対処できん!と言われました。確かに(レベル80モンスターだし/笑)。ちなみに釣った本人は、アトルガン地方のトゥーナであるラケルダを釣ってみたかっただけだったりしたんですが、外洋航路の大物釣りは、釣りスキル以前にレベルを上げてからの方がよさそうです。道理で業者と疑われる方たちも乗ってない訳だ…

ちなみに、今回のフィッシュランキング対象魚はベッフェルマリーンという魚。必死に釣ってみましたが、20位以内に入賞は無理だろうなあ…私が釣ったのは体長124イルムが最高でした。80-100台の大きさが多かった気がします。15匹前後しか釣れませんでしたが。

ついでにハラキリクエストしてみたら、海賊の海図が出てきました。

一人で出来ない方じゃないか…山師の海図がよかったなあ…

まあ、確率的には山師の方が出ないみたいですが。海賊が2匹目で出たので、運はよかったのかも知れないです。

というわけで、今日は早寝を決行しようと思います…このフィッシュランキングのために昨夜は2時半まで頑張ってしまったので。たかがゲームにどれだけ必死なんだ自分(呆)

Monday, March 17, 2008

[FFXI]旦那頼み

今日は旦那の誕生日です。@niftyトップページによれば、今日は漫画週刊誌の日らしいです。何というか、旦那にぴったりな感じです(笑)

さて、昨日の記事でFFXIのことを少し書いたので、最近のまとめを。

080225sakura080314egghunt

↑雛祭りの時季には桜が咲き、現在は卵祭りイースターをやっているので、街中にこんな飾り物が。変化があるのはいいことです。

Sar080213kemono_3

Sar080315sekihi_3

↑新しいジョブ取得に奔走してみたり。獣使い、吟遊詩人、竜騎士、からくり士を取得しました。まあ、殆ど旦那の手を有り難くお借りしたわけですが…自力で取れたのが吟遊詩人だけというのが何とも。いずれまた余裕のある時に、暗黒騎士や狩人、召喚士辺りは自力取得に挑戦したいと思います。

Sar080317altakoSar080317alzabi

↑アトルガン皇国行きの船に乗ったら、タコが普段乗る汽船に出るのと色違いで驚いてみたり、そろそろ皇国に着くって辺りで、船から皇国が随分はっきりシルエットが見えて、無駄に感動してみたり。同じ船旅でもやっぱり、初めて乗る航路は違いますね。発売日に拡張ソフト買った方は2年前に通る道なんですが…これも、三国ミッション4のついでに、旦那にベドーで「偉大な黒魔道士の証」を取ってもらって乗船許可を貰いました。カギ取るつもりでベドー行ったら証が先に出ちゃったので、そういえばこれでもいいんだったよね、と(笑)

  Sar080317kazann Sar080317nasyuSar080317ansyouiki

↑皇国からナシュモへの船上、火山を見てまた無駄に感動して、日中のナシュモの薄暗さにちょっとどんよりして。からくり士とコルセア取得のため、アラパゴ暗礁域までガクガクブルブル状態で行ってきました。旦那の後ろ追ってただけですが。移動時に知覚遮断魔法ミスで道中蚤に絡まれ、2発でやられてみたり。蚤強すぎ。もっとも、レベル30程度の私が行くところではないので、強いのは当たり前ですが…蚤なのに…自キャラの拳くらいの大きさしかないくせに…(涙)

知覚遮断魔法のかけ間違いは、普段から命取りになるので、あまり慌てないようにしたいところなんですが、慌てるんですよねえ…困ったものです…

Sar080216glass

↑これは、半年くらい前のイベント、現代水晶大戦だかで貰った伊達眼鏡をかけてみたもの。イベントアイテムのくせにレベル30装備だったんですよねえ。趣味が悪かったので、合成に使うと言う旦那にあげました。めでたしめでたし?

眼鏡は裁縫ギルド職人の鼻眼鏡が可愛いんですが…調理&釣り職人では縁がないなあ…

足掛け6年になろうというのにこんなプレイで。まあ、比較的集中してやり始めたのはここ2年くらいのような気がしますが…それでもこの歩みは相当遅いようです。好きでこの歩みなんですけどね(苦笑)