« May 2018 | Main | July 2018 »

Wednesday, June 20, 2018

誤読

さっき、菅官房長官の地名誤読を知りましたが…

地名って難しいものが多いですよね…地名はその地域の人、人名はその人に訊かないと分からない、とよく実父に言われましたので、余計に、何というか、地名誤読を指摘されてしまう菅さんが可哀想になってしまったり。

自分も、診察券に振り仮名振られるような名前なもので…ちょっと引っかかってしまいました。

要職の方はそれくらい、常識として憶えておいて頂かないと困る、ということかも知れませんが…仮に知っていたとしても、急を要することに慌てて、普段出来ることが出来なくなるなんてのはよくあることで。きっと原稿の確認する時間もなかったんですよ、あれだけの地震です、いろいろ急がないといけなかったでしょうし。

名前をストレートに読んでもらえることがほぼない人間としては、何か間違われることに慣れてしまって、読み間違いなんて、そんなやんややんや言うことでもないでしょう、と思ってしまったという…

言い間違いを不謹慎と指摘する人が不謹慎、という意見も多々あるようで…

誤読が笑い話になるくらい、政府も頑張って、復興が進みますように。

Tuesday, June 19, 2018

群馬、大阪と大地震が続きますねえ…長野辺りもよく揺れますし…鳥取も地震ありませんでしたっけ…日本は地震が多い国、という認識ではあるのですが…

倒壊家屋の惨状を見ると、いたたまれないです。亡くなった方の御冥福をお祈り致します。うちの凪も小2です、まだブロック塀の危険性なんて知りませんから、昨日はその辺少し話したりしました…

都会程、交通機関が麻痺すると影響が大きいですね…少しずつでも、何とか復興が進みますように。東日本大震災の復興困難を見ると、なかなか…こちらは津波被害ですから、ちょっと事情が違うのですけど、一歩ずつでも、なんとか。今日は昨日とは少し違う、程度でも進めますように。

Saturday, June 16, 2018

凪のアプリ事情

3月に、絢が3年使った携帯電話の機種交換をするにあたって(角が割れフォン化していたので)、旦那が「店の人に騙されたわー(笑)」と、ついでだったのかタブレットを一台契約してきまして。

まあ、私がいつも凪用アプリを入れるのに容量不足で四苦八苦しているのを見ていたのもあるのでしょうが…そのタブレットは現在、凪専用機となっております(笑)

結構アプリは入ってますね…基本的には着せ替え(フリーの、単純に服を選んで着せるだけのもの)か直感型パズル(一筆書きとか、ボールをゴールに導いたりする、ひらめき重視のもの)ですが。あとは、最近は飽きちゃってやってないですが、なめこの巣、アビスリウム、ねこあつめ辺りが入ってます。

そんな感じで凪にとっては、新しいゲーム機と大差なかったりするわけですが、それ以外でも、絵を描きたいときにプリ○ュアとか、参考画像を検索して見ながら描いていたり、好きな生き物の詳細を調べたり、それなりに活用しております。

その姿を見ていて、実母がなかなかスマートフォン購入に踏み切らないのをちょっと…謎に思ったり…欲しいらしいのですが、操作が分からなかったら、とか、基本料金が上がる、通信料が上がる、というところを考えると、なかなか思い切れないらしい…

昨年のお盆にも、ショップに行く相談をしたのですが、土壇場でやっぱりいい、と言い出したし。いろいろ調べたいこともあるようなので、あると便利よーと、利点はいろいろ語ってはいるのですが…どうしたものかなあ…

今年のお盆にまた、勧めてみようかしら。PC使わないので、調べたくても調べられないことも多く、いちいち弟に頼んだりといろいろもどかしいようだし…近いうちに弟も実家出そうなので…(悩)

Friday, June 15, 2018

漢字の書き方

絢が今の凪の年齢だった頃、「書」の書き順を自分が間違えて憶えていたことに気付き、普段から書き順に気をつけてーと絢にくどくど言っていた手前、必死に直したのですが…

今度は「長」の書き順を間違えていたことに気付きましたorz

「長」って、まず上部分の縦棒を書くんですね…私は、上部分は横縦横横と書いていたので、今必死に矯正中です。ちなみに「書」は上部分の、漢数字の二みたいなところを書く前に、縦棒を書いてました。二まで書いてから縦棒、だったんですよねえ。

旦那にこの話をしたら、俺も同じ間違いしてた、と。もしかして、昔と今とで書き順変わってない?二人で同じ間違いしてるって変じゃない?と言われたので、ちょっと調べてみましたが、書き順は昔から変わってないっぽい…

まあ、昔はそれ程教育という観点から書き順は重要視されてなく、先生でも間違えて憶えている場合もある、という話がありましたので…気付き次第直す方向で(苦笑)

旦那も私も習字を習っていたにも関わらず、書き順間違いを指摘された憶えが全くないもので…時代がおおらかだったのかなあ(違)

今夏は寒い?

10日くらいも前の話になりますが、梅雨入りしましたねー、早いですねー。今夏は梅雨入りよりも、寒くて長袖がしまえない方が難儀ですが。何というか、気候が読めない。半袖で寝ると寒い、長袖で寝ると暑い、みたいな、調節が何とも難しい感じです。

GW明けて、弱冠落ち着いた…というか、自分が片付けの手を緩めただけなんですが、やっとこフリーの時間も少しは…ただ、一人でいられる時間はほぼないので、落ち着かないです。

今月から凪がスイミング始めまして。旦那が水泳は得意だったようだし、絢もそれなりに泳いでいたので、まあ、それなりに泳ぐことは出来るようになるかな?もう、「いつからスイミングに通えるのー!?」と大騒ぎされて、ようやく手続きしたような感じでして…凪の気晴らしと自信になればいいんですけどね。

絢は先月31日で目出度く19歳になりました。おめでとうと言ったら、人生折り返しだと返ってきて、旦那に「その年齢以上に生きている俺ら親はゾンビかよ!」と返されてました(凪も含めて4人でLINEグループトークをしている)。ていうか、38で人生終わりだと、明治時代の寿命より短くないかね…(笑)

そんな彼女は、アルバイトとか居合道とか、いろいろ新しいことに挑戦しているようです。ただ、たまに来る電話が…雑談ではなく、困りごと対処相談のことが多いような…LINEではほぼ、そういうことはないのですが、便りがないのはよい便りなんだなあ、と本当に思ったりします(汗)

最近、頭痛に悩まされることが増えました。運動不足なんだろうなあ。ちょっと頑張ると疲れて次の日寝込んだりするし、でも動かないと運動不足だし、動かないでちょっとゲームしたりするとまた眼精疲労が悪さするし…

体、固くなりすぎてるかなあ。今、腰を寝違えたようで、じわじわ痛いです(苦笑)。ヨガとかストレッチでもやるべきかなあ。

« May 2018 | Main | July 2018 »