Sunday, December 01, 2019

放置しすぎた感。

いやもう、ただの覚え書きみたいなもんですからね…

 

最近、湯船の水の動きで酔ったりする人間になりました。上下の動きに弱いらしいです、前庭神経壊れると。夏に灯台の螺旋階段登って、酷い目に遭いました。上下の動き+回転で、登りの途中で息も絶え絶えになっておりました…その少し前に、地下道へ降りる薄暗いスロープで酔いかかってたのに、何故そこで気付かないのか(お馬鹿)

 

凪に誘われて、ゲームセンターでカーレースのゲームしたら、前後左右から音がするので、方向感覚狂って吐きそうでしたし…

 

前庭神経は壊すものじゃないですね(当然)

 

まあ、体調もあれなんですが、それ以外でも。新学期から環境が変わり、慣れない凪が情緒不安定で、6月前半くらいまでは落ち着かなかったし。落ち着いたら夏休みだし。スポ少入ったし(週一ですが、親付き添い)。凪の希望で誕生日プレゼントとして水槽導入したし(結構手がかかる)。夏休み明けたら、何故か凪のお友だちが週の半分はほぼ確実に家に遊びに来るようになったし(それも6~8名)。それ以外にもいろいろ細々と。

 

もう、想像力働かせている暇もありゃしないです。まあ、小学校中学年の親なんて、どなたもこんな感じなのでしょうけど(笑)

 

イラスト描く余裕もなく、クリップスタジオの使用期限が切れたので、描きたくなった時用に無料ソフトは仕入れましたが…何か問題は気力の方のような気がする。旦那も頑張って小説書いてみたりする人だったのですが、ちょっと今電池切れっぽいですし。仕事が忙しいようなので、仕方ないのですが…ていうか、余力は赴任先でも導入した水槽に当ててるようですし(笑)。絢が小さい頃飼ってましたからねえ、熱帯魚。転勤族なので、引っ越す度に水質に慣れない魚が落ちていくため、疲れて全匹☆になったところでやめてしまっていましたが、凪のために水槽を立ち上げたことで、またお熱になったようです。

 

情熱を燃やせる物があるのは羨ましい。

 

自分はダイエットにでも情熱をかけようか。来年2月に実弟の結婚式があるのですよ。姉がみっともないのは申し訳ないので…

 

そんなこんなで、結局、何か頑張るにしても冬休み明け…いや、結婚式明け…とか言っている間に春休みが来て、新学期になりそう(爆)なので、もう始め時とか見計らうのはやめて、やれそうなときに少しずつやるのがよさそうかなあ。腰据えて~とか言ってると、性格的に始まらないので。元々余裕持つのが下手な輩ですし。そんなわけで、とりあえずブログから直そうかと。

 

凪は最近、お友だちと時々LINEで話しながらスプラトゥーン2をするのにはまり、2週間くらいやったところでコントローラーが壊れ、先週修理に出しました…本体同梱版だったため、コントローラーに本体も付けて提出しなければならず、現在スプラ2ロスというか禁断症状が出て、「いつ返ってくるの~」とぼやきつつ、YouTubeでスプラトゥーン動画をひたすら見る毎日です。

 

本体同梱版のコントローラー修理に、本体が必要になるなんて思わなかったよ…TSUTAYAの3年補償に入ってたから、無料で修理出来そうなことだけが救い。普通に遊んでいただけで、別にぶん投げたり水分引っかけたりはしていないので…ただ、今混んでなければいいけどなあ、修理。最新のポケモンソフトの怪しい話を見たもので…

 

全てにおいて、放置はいけませんね。反省です。

Friday, March 29, 2019

今年の今までをそぞろ語り。

今年初ブログ記事。あれ?何回か書かなかったっけ?と思ってしまいました…月日が経つのは早い。そう感じるのは感動がなくなったから~でしたっけ、某チコちゃんが言っていたような。自分の場合、感動はそれなりにあると思うのですが、記事を打つのが億劫になりつつあります。駄目人間です(苦笑)

ブログ書こうとしたら、作業ページがリニューアルしてました。前に比べるとすっきりしたかなあ。

さて。旦那も現在の職場が2年目なので、移動になりました。自宅から勤務に通いたいという本人の希望とは裏腹に、3年前までいた地域に戻されました…隣県残留。普通はこんな人事はないそうです(笑)。そんなわけで、来春(再来年度)は何とか返して貰わないと。何故か旦那が就けるポストが、自宅から通えるところはほぼ来春移動がかかるそうなので、来春動けないと単身赴任が解消されないとか。まあ何ということでショー。単身赴任5年目ってのが既に珍しいのに(基本4年で帰してもらえる)、更に中途(1年で)で異動希望とか…上手く回して貰えるといいのですが。

今年に入って、実母が心筋梗塞で手術したりで、ちょっと様子を見に行ってみたり。実弟もやっと結婚したし、お祝い置きがてら。まあ、それなりに皆やっているようで何よりでした。自分も頑張らないとなあ。来年度は役員だし。困難な方が燃えるお年頃はとっくに過ぎましたが(笑)

クリップスタジオとかパソコンに入れて貰ったものの、殆ど使う余裕のないまま、再来月初めに期限切れ。4月中にもう少し使ってみないとなあ。

凪は性格的に余裕がない子なので、ちょっと相談室とか通ったりしていたのですが。今回は、学校で頼りにしていた先生が全て異動&退職に…担任の先生も異動なので、新しい環境や先生と馴染めるかどうか、ドキドキの新学期です。いや…来年度は合併統合があったり、状況が特殊なので…

そんな凪に一昨日、3DS版Minecraftを与えてみました。いや、実家に3泊したのですが、Wi-FiがないためYouTubeが見られず、凪にとってはかなり持て余す時間もあったので、その対策に…結果、相当遊びたがっていた割には2日で飽きたように見えます。今日は30分くらいしか遊んでないかも。昨日一昨日はバッテリー赤ランプになるまで遊んだのに。まあ、凪はそんな子なんですが。燃え尽きるの早いイメージ。美味しいって食べていたものをまた出すと、それ嫌いって言われたり(謎)

余談。最近ちょっと連続で通販利用したのですが。買うときの着荷予定日と、出荷されてからの着荷予定日がずれていて、欲しい日までに物が来ないことが連続で…まあ、混雑期だったり(こういうときに限って倉庫が西の地域だったり…うちは東北北部だから更に日数がかかる)、よく見たら大陸からの出荷(出品業者をチェックして判明)だったりで、仕方ないんですけど…泊まりがけで出掛ける直前に物は頼むものじゃないですね、はい。反省。

Friday, December 14, 2018

重くて重くて

…体重じゃないですよ?(いや、同年代の平均体重は軽く上回っ…以下自主規制)

パソコンの動作の話です(苦笑)

月2~3回しか立ち上げないのも問題なんでしょうけども、立ち上げる度に何かプログラム更新しないといけないことになって…それが終わるまで、ページの変遷に2分弱かかったり、何というか…

軽やかじゃない(ぼのぼのに出てくるアライグマくんの捨て台詞?)

軽やかじゃなさ過ぎて、もう何をするために立ち上げたのか分からなくなるくらい…一応、漠然と立ち上げているわけではないのですが、再起動を繰り返すうちにやる気がもうすっかりなくなって、やる気を取り戻すために絵の描き方などYouTubeで見て、さあやるかーと思うと、ぼちぼち8歳児が帰宅する時間、と…

仕方ないから、ブログでちょっと何か書こうかーと思ったら、またも動作不良起こしてます。改行が出来なくなりました…

ストライキしたいお年頃なのかな(そんな馬鹿な)

HTML表示出来るページで作業しております…人生、なかなかスムーズにいきませんねー(苦笑)

さて、チビッコ学校に迎えに行って、耳鼻科連れてくか…何かだれてるんですよね、耳。仕方ないので本日のスイミングはお休みです。健康、大事ですよね。やれやれ。

Thursday, October 25, 2018

やってみよう?

先月だか、遂に実母が、スマートフォン購入に踏み切ったようです(歓喜)

まあ、らくらくフォンなんですけどね(笑)。もう70を越えてしまった、昭和21年生まれの実母ですので、普通のスマートフォン購入は躊躇われたのかしら。旦那母上(まだ60代)は普通に、iPhone使いこなしているので、慣れだと思うんですけどね…実母は、こういう方向には、石橋を叩きすぎる傾向があるようです。新しい物好きな戦前生まれの実父が存命なら、らくらくフォンなんてスルーで普通にスマートフォン買って、壊す勢いで弄り倒してるような気がする…(笑)

それでも、いろいろ調べるのに今後は不自由はないと思えば、よかったと思います。

凪は最近、タブレットでYouTubeを見るようになってしまいました…土日は、朝起きると先ず、タブレットを手に取って、「布団から出たくないの~」と言いつつゲーム動画なんかを見ている…そこは先ず、トイレとかご飯じゃないのか…と思うものの、考えてみたら自分も、近場にある漫画手に取ったりするので、やっていることは変わらないです(苦笑)

さて、今週は、地元で開催されたイラストレーターさんの原画を見てきたりしました。色使いの柔らかい、暖かい絵を描かれたかと思えば、漫画的なメリハリの利いた絵も描かれ、とてもとても多才な方で、和ませて頂きました。凪が生まれてからは、ほぼ創作からは遠ざかっておりましたので、いい刺激も頂けた感じで、ありがたいです。

ここのところ、気力体力の減退が著しくてもう…

若くないことは確かなのですが、いろいろ、もう少し、頑張ってみたいかなあと思います。

薬は減りませんでしたけどね(苦笑)。先週また薬もらいに行ってきましたが、一生ものの目眩持ちの太鼓判押されてきました…そんな太鼓判いらーん(笑)

Thursday, October 11, 2018

とりあえず

初代DS、無事動きましたー(笑)。これでいつでもGBAソフトが遊べるなあ。で、安心して遊ばないわけです。動作確認して満足。それでいいのか。

年齢のせいか、すっかり根気というか根性というか、そういうものがなくなってしまいました。ん?情熱かな。19歳児が2~3年前、P3のPSP版を5周した話をしてましたけど、正直自分は、1周出来る気もしないです…若いって凄い。

まあ、自分も…現在は1時間遊んで休む、を2セットで次の日寝込む輩ですので…30分を3セットが限界かなあ。平衡感覚、こういうところでも使うんだろうか。まあ、前庭神経炎の症状、先生に聞いたらかなり重い方らしかったので…ネット上で見ると、結構発症直後にパソコンで病気のことを調べたりしてる方、いらっしゃるんですよね。自分はそんな余裕ありませんでした。そもそも、這うことすら出来ない、視界が回りすぎて定まらない目を開けていられない、少しでも動くと嘔吐、という有様でしたので…もう1年半経ちますが、眼振、残っているそうです。そんなわけで未だ薬漬けです(苦笑)

学校行事もまた、ちょこちょこありますので、寝込んでもいられませんから、自制しないと。携帯電話のゲームアプリだって、ログイン勢のゲームが多いですが、やりますから、時間配分が大変です(笑)

それはさておき、昨日今日とパソコンが重くてですね。1週間前は普通に動いた気がするのですが、昨日立ち上げたら、検索エンジンがいつものGoogle先生じゃなかったという…バージョンアップすると、勝手に変わるんですかねえ…そして変更になった検索エンジン、タイムアウトばかりでまともに動かない、関係あるのか分かりませんが、ブックマークしたサイトもタイムアウトで開かない。

結局、どうしたらいいのか、調べるのは全て携帯電話で賄いました…

今はGoogle先生に帰ってきて貰ったので、快適にいろいろ移動出来ております。

フラッシュ機能を使うサイトは、いろいろ再設定しないと動かなかったし(このブログのサイドなんかもそうです)、多分OSの自動更新があったのだと思うのですが、何というか、何でこんな面倒なことに…今まで旦那に任せっきりだったので、自分でももっと知識を持たないといけないなあ、と反省しているところです。

検索エンジンの変更に1時間もかけてしまった…(苦笑)

Tuesday, October 02, 2018

冷蔵庫さんのその後

…また3ヶ月放置したなあ(遠い目)

夏休み中は結構、バタバタしてまして…あっという間に夏休みが終わって、9月も終わってしまった、と。正直、何やったか思い出せなかったりもしてますが(あれ?)

で、冷蔵庫なんですが。結局、冷蔵機能も利かなくなり、9月に入ってすぐだったかに買い換えました…頂き物だったので、使用年数何年だったか分からないのですが、うちで結婚当初から使っている冷蔵庫がまだ現役ですので(22年ほど頑張ってます)、冷蔵庫の寿命は結構長いですよね。うん、ブラウン管テレビ(12年くらい?)や除湿機(15年くらい)、洗濯機(8年でそろそろ怪しい)、スタンド掃除機(買って1年半、修理3回)に比べたら長い。

まあ、それなりに大事に使っていこうと思います…

基本、雑人間ですが。

畑とか、今年は野菜取り損ないが多く、キュウリなんて毎回、お化け(育ちすぎた物を何故かこう言う)になってました…ミニトマトも割れて傷んだ物が多かったり…多肉植物も一鉢枯らしたし…多肉植物枯らすって、どんだけ雑なのかと(苦笑)

とりあえず、もう10月ですし。ぼちぼち畑の片付けにかかっております。つい最近まで暑かったのに、あっという間に寒くなりました。丁度いい季節って、やっぱり短いです。



…ゲーム話。唐突に、GBAソフトを遊びたくたくなりまして。でも、うちのゲームボーイアドバンスSPはとっくに、携帯機として機能を果たさない(充電器つなぎっぱなしじゃないと動かない)ため、旦那のDSLite借りようと思ったら、充電ケーブルがない。SPの充電ケーブルはたくさんあるのですが、Liteのケーブルのみ出てこないため、自分の初代DSを引っ張りだし、現在充電中です(初代はSPと同じケーブルで充電可能)…何年ぶりにスイッチ入れるかなあ。5年以上動かしてないかも。いや、アドバンスソフトがコンソールにあったら、買って済ませていたような気もするのですが、今のところありませんからね…

FCやSFCソフトはコンソールにあるのに、GBAソフトがないのは想定外でした(長らくゲーム情報は仕入れてなかったので、あると思い込んでました)。初代DS、無事に動きますように(苦笑)

すぐ疲れてしまうので、プレイしたところでなかなか進まないのですが…先日、旦那に頼んでVITAのスカーレットグレイス買って貰ったのですが、殆ど進んでないですし。3DSのクターはたまに…半額時に10本全部買いましたが、とろいので、リンゴ拾いとハンバーガー作るくらいしか出来ません(分かる人だけ分かってください)…まあ、それなりに楽しんでます。次の日寝込まないように遊ぶのはなかなか、難しいですが(働け自制心!)

そういえば、凪の誕生日(7/21)に合わせて、switchは買いました。凪、凄くスプラトゥーンやりたがってまして…基本試し撃ちと散歩、という相変わらずのチキンちゃんですが、たまに試合もしています。昨日はランク22(多分3分の2は旦那の功績)にして初めてガチマッチに参戦し、結構楽しんだようです。こうして、だんだん度胸をつけて、失敗にも凹まない、打たれ強い子になってくれますように(苦笑)

Wednesday, July 04, 2018

はっきりしなさい。

いや、うちの冷蔵庫なんですけども。

一昨日夕、冷凍機能が効かなくなっていることに気が付きまして。作り置きの氷とか、半分水。アイスクリームふにゃふにゃ。幸い我が家は冷蔵庫が2体住んでますので、もう1体の方に保存が必要なものは突っ込み、氷枕などは全部出し、消費出来そうな肉などは冷蔵庫へ移し…と、いろいろやったのですが。

現在、普通に稼働中…製氷した氷もちゃんと、形を保っております。

一昨日の不調は何だったんだか。そんな時に限って、アイスクリームなんか普段食べない凪が、食べたがってしょんぼりしていたし…いや、それだけ秋田も暑かったんですが。

まあ、壊れかかっているのかも知れない、ということで、現在は氷枕や保冷剤しか入れていないのですが、中途半端に壊れるのは困っちゃいます。勿体ない精神が発動して、冷蔵庫処分に踏み切れない(笑)。冷蔵室は元気ですからねえ…

そして、再冷凍したアイスクリームを昨日食べた凪ですが、普通に食べてました。空気が抜けて固くなっているかな、と思いましたが、そこまで行かずに冷やせたようです。ちなみに、かき氷系はかなーり、固くなってました…一度溶けかけたかき氷は、再冷凍しても復帰出来ないようです(苦笑)

急に暑くなった今夏、また週末には最高気温が20度割りかねない予想のようで…風邪引かないように気を付けないとなあ。

Wednesday, June 20, 2018

誤読

さっき、菅官房長官の地名誤読を知りましたが…

地名って難しいものが多いですよね…地名はその地域の人、人名はその人に訊かないと分からない、とよく実父に言われましたので、余計に、何というか、地名誤読を指摘されてしまう菅さんが可哀想になってしまったり。

自分も、診察券に振り仮名振られるような名前なもので…ちょっと引っかかってしまいました。

要職の方はそれくらい、常識として憶えておいて頂かないと困る、ということかも知れませんが…仮に知っていたとしても、急を要することに慌てて、普段出来ることが出来なくなるなんてのはよくあることで。きっと原稿の確認する時間もなかったんですよ、あれだけの地震です、いろいろ急がないといけなかったでしょうし。

名前をストレートに読んでもらえることがほぼない人間としては、何か間違われることに慣れてしまって、読み間違いなんて、そんなやんややんや言うことでもないでしょう、と思ってしまったという…

言い間違いを不謹慎と指摘する人が不謹慎、という意見も多々あるようで…

誤読が笑い話になるくらい、政府も頑張って、復興が進みますように。

Tuesday, June 19, 2018

群馬、大阪と大地震が続きますねえ…長野辺りもよく揺れますし…鳥取も地震ありませんでしたっけ…日本は地震が多い国、という認識ではあるのですが…

倒壊家屋の惨状を見ると、いたたまれないです。亡くなった方の御冥福をお祈り致します。うちの凪も小2です、まだブロック塀の危険性なんて知りませんから、昨日はその辺少し話したりしました…

都会程、交通機関が麻痺すると影響が大きいですね…少しずつでも、何とか復興が進みますように。東日本大震災の復興困難を見ると、なかなか…こちらは津波被害ですから、ちょっと事情が違うのですけど、一歩ずつでも、なんとか。今日は昨日とは少し違う、程度でも進めますように。

Saturday, June 16, 2018

凪のアプリ事情

3月に、絢が3年使った携帯電話の機種交換をするにあたって(角が割れフォン化していたので)、旦那が「店の人に騙されたわー(笑)」と、ついでだったのかタブレットを一台契約してきまして。

まあ、私がいつも凪用アプリを入れるのに容量不足で四苦八苦しているのを見ていたのもあるのでしょうが…そのタブレットは現在、凪専用機となっております(笑)

結構アプリは入ってますね…基本的には着せ替え(フリーの、単純に服を選んで着せるだけのもの)か直感型パズル(一筆書きとか、ボールをゴールに導いたりする、ひらめき重視のもの)ですが。あとは、最近は飽きちゃってやってないですが、なめこの巣、アビスリウム、ねこあつめ辺りが入ってます。

そんな感じで凪にとっては、新しいゲーム機と大差なかったりするわけですが、それ以外でも、絵を描きたいときにプリ○ュアとか、参考画像を検索して見ながら描いていたり、好きな生き物の詳細を調べたり、それなりに活用しております。

その姿を見ていて、実母がなかなかスマートフォン購入に踏み切らないのをちょっと…謎に思ったり…欲しいらしいのですが、操作が分からなかったら、とか、基本料金が上がる、通信料が上がる、というところを考えると、なかなか思い切れないらしい…

昨年のお盆にも、ショップに行く相談をしたのですが、土壇場でやっぱりいい、と言い出したし。いろいろ調べたいこともあるようなので、あると便利よーと、利点はいろいろ語ってはいるのですが…どうしたものかなあ…

今年のお盆にまた、勧めてみようかしら。PC使わないので、調べたくても調べられないことも多く、いちいち弟に頼んだりといろいろもどかしいようだし…近いうちに弟も実家出そうなので…(悩)

«漢字の書き方